みすけ手帖

コツコツ更新するのんびり生活者の日常

DMM英会話を始めて2ヶ月が経った

こんにちは、みすけです。

ここ2ヶ月ほど前から、DMM英会話を始めました。

始めたきっかけは、コロナ禍で人と会う機会も減っているので人と話したいな〜と思っていたところ友人がDMM英会話をやっていたことを思い出し、興味を持ったことです。

学生のとき以来、英語にはほとんど触れてこなかったので(しかも話す経験はほぼなし)、心配だったのですが、結果的には初めてよかったと思っています。

 

DMM英会話とは、料金や授業体系は?

DMM英会話はオンラインでマンツーマンの英会話の授業が受けられるサービスです。

1日1レッスン(1回25分)受けられるプランで、月6,480円(税込)です。1レッスンあたり209円となります。1日のレッスン数を増やすと1回あたりのレッスン料は安くなっていきます。なお、ネイティブプラン(講師がネイティブ)だと月16,590円(税込)です。1レッスンあたり535円となります。

 

授業体系は、マンツーマンで1回25分で行われます。講師の先生の予約が取れれば24時間いつでも受講することができます。最短15分前までに予約ができれば授業が受けられるので、忙しい人でも続けやすいのもいいポイントだと思います。

授業の大まかな流れは、

 挨拶→自己紹介(初対面の先生の場合)→レッスン→時間が来たら終わり

となっております。

レッスンの内容はDMMのオンライン教材(全て無料)から選ぶことができます。教材もレベルごとに用意されているので、英語に自信がない場合でも、とりあえず教材に沿っていけば25分を乗り越えることができるのでご安心ください(笑)

逆にたくさん話したいと言う場合は、フリートークやディスカッションにすることもできます。

 

また、授業後に講師の先生から、授業のフィードバックをもらえます。全然喋れなかった気がするのにいいところを褒めてくれるので、モチベーションが上がります。(同じ先生の授業を2回受けた時、前回のフィードバックと1文字も違わず全く同じ文章だった時は、「あ、これコピペ使い回しだったんだ・・」と思いましたw)

 

初めてみた感想

初めてみた感想は、「結構楽しい」につきます。

色んな国の人と話せる

自分が今まで話してきた人たちの国は、フィリピン、セルビアアゼルバイジャンジンバブエカメルーン、ナイジェリア、ジャマイカ、ガーナ、エジプトなどです。

圧倒的に講師数が多い国はフィリピンで、私自身もフィリピンの先生と話す人が多いので、フィリピンで流行っているゲームとかアニメとか少しだけ詳しくなれた気がします。とにかく、異文化交流はただただ楽しいです。

 

英会話が上達したかはわからないが、続けていると

英会話を初めて2ヶ月ほど経って、英語力が向上したかと言われたら微妙です。笑

ただ、過去に1週間ほど受講しなかった時期があったのですが、1週間ぶりの受講の際はまた話せない自分に戻っていたので、何もしないよりは英語で会話することに慣れているんだなあと感じました。

1日25分間英語に接することで、何もしてなかった頃よりも英語のことが頭に浮かぶ時間は確実に増えており、その結果、暇な時間に英語の動画を見るくらいの生活の変化が現れています。なので、何もしないよりかは英語力は向上すると思います。

ただ、着実に成長したい場合は、DMM英会話以外の時間での学習は必須ですね。。

 

おわり

今日はここまでです。

また今後も数ヶ月続けていたらレポートを書こうと思います。それでは。

 

もし、まとまった時間があったら何をするか

こんにちは、みすけです。

もし仕事や家事から解放されて、やりたいことをやれる時間が数ヶ月できたら何をするか。この手のものはあらかじめ考えておかないと、いざその時間ができても動き出せないことに気づいたので、考えてみることにしました。

日本全国バイクの旅

やはり長期休みが取れる場合でやりたいことと言ったら、まとまった時間をとった旅行が思いつきます。国内であれば、日本全国をバイクで駆け巡りたいです。

(といいつつ、筆者は免許を持っていないのでまずは免許の取得から必要ですw)

 

海外旅行に行く

国内の旅行に並んでやりたいことは、海外旅行。

あらかじめ行きたいところを考えておかないと、いざという時にすぐに飛び立てないので、死ぬまでにどうしても言っておきたいスポットを考えておかないといけないですね。

個人的には、カナダとニュージーランドは行ってみたいです。

 

芥川賞直木賞受賞作品を全部読む

物理的な旅の次に思い浮かんだのは脳内の旅。芥川賞直木賞受賞作品は以下の通り。それぞれ166回分の受賞作品があるので、1日1冊読んだとしても(読めない)、1年近くかかりますね☆

芥川賞受賞者一覧|公益財団法人日本文学振興会

直木賞受賞者一覧|公益財団法人日本文学振興会

 

ちなみに、世界の文学賞も追い始めたら一生かかっても読みきれない量になりそうです。

文学賞の一覧 - Wikipedia

 

車の免許を取る

免許合宿の場合、最短2週間、通いの場合1〜3ヶ月かかるようです。

 

山に籠る

山に籠る場合、ガチの修行なのか、リゾート気分を味わいたいのかで変わりますが、後者の場合はリゾートバイトがおすすめです。前者の場合は、どうやって探すのかわかりません。

 

【最後に】気づいたこと

若い頃はその気になれば死ぬまでにやりたいことはなんでもできる気がしていて、その感覚を30代になった今でも持ち続けていましたが、健康でなんでもできる時間があと40年ほどあるとしても、働いたり子育てしたりする時間を差し引くと残りの人生でできることは限られていることに気づきました。

なので大事なことは、死ぬまでに何をやりたいかを考えておくことと、それを今この瞬間からできる範囲でやっておくことだと思いました。

例えば日本一周をしたい場合、まとまった日程で行けなくても細切れで行くのもよしとする。そのために、今から粛々と免許を取り、休日に近場から出かけてみる。

着手さえしていれば、いざという時にもすぐに取りかかれると思うので、今の生活の中から死ぬまでにやりたいことを実現していこうと思いました。

 

11月の読書

f:id:misukemura:20211109005047j:image

図書館で本を借りてきました。

料理の本を2冊。人生相談の本。カモの教科書。そして、小説。

 

図書館に行くとついつい面白そうな本をたくさん借りてきてしまうのですが、多く借りすぎると逆に読まなくなるので、何を借りたか自分でも思い出せるくらいの冊数にしています。

 

人生相談の本はもう読み終わりました。すっごくためになりました。

自分がこれから経験するかもしれない悩みのほとんどは、すでに古今東西の誰かが似たような経験をしているのかもしれないですね。心構えはしつつも、気楽に、いこうと思いました。

 

夜も更けてきたので、そろそろ寝ようと思います。明日から早寝しよう。

f:id:misukemura:20211109011802j:image

 

今日は日記風の投稿ですね。最後まで読んでいただきありがとうございました。

人をダメにするソファを買ったら思わぬ副産物がついてきた

こんにちは、みすけです。

今日は(人をダメにする)ソファを買った話です。

 

目次

 

我が家にはくつろげる場所がなかったので「人をダメにするソファ(いい意味で)」を買った

私の家の中はもたれかけられる場所が壁かトイレしかないという状態でした。その状態に慣れていたのですが、「ぽけ〜」とする時間って必要じゃないか?と思い立ち、無印良品の「体にフィットするソファ」を購入しました。

 

www.muji.com

 

ちなみに気合で手で持ち帰ったのですが、腕がはちきれるかと思いました。笑

f:id:misukemura:20211018213154j:plain

 


ソファの使い心地は最高!そして思わぬ副産物がついてきた🍊

購入した初日から思いましたが、ソファは最高です。座り心地が良いのはもちろん、好きな場所に移動できるので、日中は窓の近くに寄せて空を眺めたり、夜は布団の横に置いて眠くなったら瞬時に布団に移動して寝ることもできます。

 

また、ソファを買った時は読書のことは考えていなかったのですが、本を読む習慣という副産物もついてきました。今までも、休みの日や寝る直前の睡眠導入剤として読む機会はあったのですが、毎日のルーティーンの中に本を読む習慣というものが消えていたので、取り戻せそうで嬉しく思っています。

f:id:misukemura:20211018213510j:plain

 

ソファを買って気づいたこと

今までの自分の生活には「活動する」か「寝る」かの選択しかなく、「リラックスする」場がなかったということに、ソファを導入することで気づくことができたと思っています。現代人は暇がないと言われていますが、せめてソファに座っているときくらいは、何もしないをするか読書をするなどと穏やかな世界に逃げ込みたいものです。

 

それではまた!

虫歯にならないためには歯を磨けばいいと思っていた

f:id:misukemura:20211018122222j:plain

こんにちは、みすけです。

今日は自分の往年の悩みの虫歯について、ずっと勘違いしていたという話です。

 

目次

 

 

社会人になってから異様に虫歯ができるようになった

学生時代のころは今ほど虫歯にならなかったのですが、社会人になってからは、異様なほど虫歯になりやすくなりました。特にテレワークが始まってからは、3ヶ月に一度の定期検診のたびに虫歯ができるようになっていました。

歯磨きを電動歯ブラシに変えたり、毎日フロスを欠かさずにやったりと、自分では虫歯対策をしているつもりだったので、どうして自分だけこんなに虫歯になるのかが不思議で仕方がなかったです。

 

虫歯予防について調べてみたら自分の勘違いに気づいた

ということで虫歯予防についてYoutubeや歯医者さんに置いてある本などで調べてみました。調べていくうちにわかったことは、虫歯予防には歯磨きだけを気をつければいいというのは勘違いであったということ。

 

例えば自分が参考にしたのは以下のYoutube動画です。この動画では歯磨きよりもむしろ食事の取り方を気をつけるようにと教えてくれています。

 

www.youtube.com

 

自分が歯磨きを気をつけても虫歯ができるのは、磨き方の問題というよりだらだら食いがいけなかったという仮説が生まれた

私の理解したところによると、歯というものは食事をすると少し溶けてしまうそうで、食事をしていない時間に唾液の力で修復をしているそうです。間食のたびに歯が溶けていき、修復する時間が短くなると虫歯になるリスクが高まるということらしいです。

 

このことを知って思いました。

 

「私仕事中に間食しまっくっとるわ」

 

と。

なんなら、マスクになってからは口臭を意識することも減り、ガムも全然食べてない。テレワークになってからは、一日中せんべいやチーズおかきを食べながら仕事してました。つまり一日中歯が溶ける生活をしていて修復する時間を与えていなかったのだなと。。。

 

余談ですが昔、会社の隣の席の人に「こんなに間食してる人見たことない」と言われたことがあったのですが、世の中は間食しない人ばかりなのだろうか?(いやそんなことはないと信じたい)🤔笑

 

 

【ちなみに】なぜ勘違いをしていたのか。

ちなみになぜ勘違いしていたかということもついでに考えてみた。

まず一つは、甘いものは虫歯になりやすいイメージはあったけれど、しょっぱいものは関係ないと思っていたということ。これは食事で歯が溶けるという仕組みをを知らないと勘違いしてしまうと思う。

もう一つは、メディアなどから日常で入ってくる情報で虫歯予防は歯磨きをすることというイメージが固定されていたということ。自分から情報にアクセスしないと痒いところに手が届かないことがあるんだなって思いました。

 

自分が持っているイメージが固定されていると、それが間違っているかもしれないということにさえ気づけないことのは怖いと思いました。

まずは自分が当たり前だと思っていることが本当に正しいか、YoutubeGoogleで検証してみる習慣はつけたいです。

 

 

 

虫歯予防について変えようと思っている習慣

さて、最後に今後の展望についてです。今後は以下の2つは絶対に守ろうと思っています。すでに実践して1週間は立ったのですが、今のところ継続できています。

①だらだら食いをやめる

具体的には、1回の食事の前後に3時間以上を開けるようにしています。

例えば、こんな感じです

 朝食:8時🥐

 昼食:12時🍝

 おやつ:15時半🍊

 夕食:19時🍛

 

食事の回数が少なくなる代わりに、1回あたりの食事量は増えた気がします。また、お腹が減っているので食事の時間も短くなりました。

 

 

②食事後は必ずキシリトールガムを食べる

おやつの後も食べるようにしています。ボックスに入っているタイプを会社と家に置き、コンビニとかに売っている10個入りのガムを持ち運び用にしています。

 

あとは今の歯磨き粉がなくなったらフッ素入り歯磨き粉に変えようかなあと考えています。

 

おわりに

なぜ虫歯ができるのかという疑問に対する仮説ができたので、今後は予防策を行い、定期的な歯科検診を踏まえて検証していこうと思います。

ということで、そのうち後日談投稿をしますので、お楽しみに。

これをやって変則勤務前の睡眠を乗り切った!

f:id:misukemura:20210929224314j:plain

こんにちはみすけです。

実はここ最近、妙な変則勤務がありましたので、今日はその時の睡眠を乗り切った方法を書き記していこうと思います。

 

 

妙な変則勤務が最近あった

私の変則勤務はこんな感じ。

徐々に出社時間が早まり、最終日は通常に戻るというスケジュールです。

 

1日目:6:30〜12:00

2日目:5:00〜14:00

3日目:3:00〜18:00

4日目:9:00〜18:00

 

(ん・・?なんか3日目の労働時間おかしくね?('ω'))

 

 

睡眠時間はなんとか8時間確保したい私にとっては、寝る時間を21時、19時、17時と早め、最後は24時に寝るという生活リズムを少し乱すことになりました。ちなみに普段はなんやかんやで1時くらいに寝ることが多いので、私にとっては信じられないくらいの早寝です。

 

ということで、睡眠時間を調整するためにある試みをしてみた!

 

 

就寝時間のズレはこれで調整した!

その方法とはズバリ、サウナ・岩盤浴 です!!!

f:id:misukemura:20210929224220j:plain

もともと岩盤浴は好きだったので時々行っていたのですが、その時よく眠れていたので、眠れないことが予測されるときに入れば眠れるのではないかと淡い期待をしていました。その期待はあたり、むしろ普段よりもよく眠れるという結果に。

感覚的には岩盤浴に入った日のほうが熟睡度は高かったです。

 

今後もし夜勤になったら・・・

夜勤の場合は銭湯の営業時間的に難しいかもしれませんが、どうにかサウナ・岩盤浴で乗り切る法を応用できないかと思っています。どこかに24時間営業の岩盤浴とかないのだろうか。

 

夜勤の方や、変則勤務の人などで睡眠のリズムが崩れる人はどうやって良質な睡眠を確保しているのか気になりますね。ということで、今日はこの辺にしておきます。

 

 

今週のお題「眠れないときにすること」

 

眠れないときにすることと夜がくる前にすること

こんにちは、みすけです。

私は割と寝つきはいい方なので、眠れなくて困るということはないのですが、何か刺激的なことがあった日などは夜に興奮していて布団に入っていても「眠れん!!!」となることがありますw

今日は眠れないときにすることと、眠れなくならないために予防していることを紹介します。

 

 

目次

 

 

眠れないときにすること

①本か漫画を読む

f:id:misukemura:20210924205940j:plain

Kindle Paperwhite

私は眠くない夜は必ずと言っていいほど活字を読むようにしています。活字を読むと眠くなるんですよね。もし仮に眠くならなかったとしても、本を読むと知識が増えるのでどっちに転んでもよいと割り切っています。

寝る前にスマホを見るとブルーライトで目が冴えてしまうことがあると思うので、極力Kindle Paperwhiteで読むようにしています。どうしてもスマホで読むときは「Night Shift(ナイトシフト)」モードにするようにしています。

(なんならNight Shiftモードは夜だけでなく日中からしてるんですけどね)

 

②瞑想をする

部屋の明かりを消して、瞑想アプリで睡眠時用のプログラムを流しています。眠れないときは瞑想プログラムの時間内(だいたい20分くらいのものが多い)で眠れないことが多いのですが、興奮状態は少し収まったりします。なので大抵の場合は、その後本に落ち着くことが多いですね。

 

私が利用しているアプリはこれです。無料で使える範囲で粘っていますw

Meditopia: 睡眠・瞑想・マインドフルネス

Meditopia: 睡眠・瞑想・マインドフルネス

  • Meditopia
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

apps.apple.com

 

 

PodCastを聴く

大体読書に落ち着くのですが、本を読むのが面倒というときは、Podcastを流しています。スリープタイマーをかけないと、朝まで流してしまうという悲劇が起こるので注意!

 

ちなみにPodcastで好きな番組は『コテンラジオ』です。

 

 

 

 

夜がくる前に仕込んでいること

上で紹介したものは最終手段だと思っています。やはり大事なのは布団に入るときまでに如何に睡眠を意識した行動ができるかだと私は思っているので、以下のことを意識して生活をしています。

 

①入浴までに運動をする

最低でも1日5分は運動するようにしています。夜遅くになってしまったときは短時間でもなるべく負荷のかかる運動をするようにしています。

 

よく見ながら一緒にやる動画はこれです。↓↓↓

 

解説の人のテンションが好きで個人的には続けたくなりますw↓

www.youtube.com

 

もう5分しかできないってときはこれでやってます。↓

www.youtube.com

 

 

②できたらシャワーではなく湯船に浸かる 時々岩盤浴に行く

湯船に浸かった日の眠りの深さは段違い。岩盤浴に行った日は泥のように眠れます。

岩盤浴はしばらくずっと行ってなかったのですが、最近行ったら夜ものすごく眠れたので、これからは時々行こうと思っています。

 

③夜は蛍光色のライトをつけない。

夜は目に入る明かりを気をつけています。

スマホブルーライト然り、なるべく夜は明るい光を目に入れないようにしたいので、蛍光灯のライトはつけずに、暖色の明かりにするようにしています。

なんなら夜は間接照明だけで過ごしたいですが、今のところは導入されていないので、それは今後に期待。。。

 

 

 

人生の3分の1が睡眠なので、今後も睡眠を大事にしていきたいです。それではまた。

 

今週のお題「眠れないときにすること」