みすけ手帖

コツコツ更新するのんびり生活者の日常

いつか来る地震に備えて。ガラス飛散防止フィルムを貼ってみるのは如何でしょうか(写真付き)

こんにちは、みすけです(`・ω・´)

やらなきゃと思いつつもできていなかったけど最近やったことを紹介します。
つまり、やる気を出しました(`・ω・´)キリ

 

今年は東日本大震災から10年の年です。

震災から少しだけ大人になった私は、子どもとして守られる存在ではなく、自分が自分自身や誰かを守る側にもなれると考えるように(ちょっとだけ)なりました。

ポケモンで例えると「Lv.5のヒトカゲがやっとLv.16になってリザードに進化したけど、リザードン(Lv.36)やLv100にはまだまだ遠いぞ」って感じなので、まだまだ未熟ではあります(・ω・)(ピンと来ない方はすみません)

 

そんなこんなで自分にできる災害対策を一つ一つやろうと思って、まずは

ガラス飛散防止フィルムを貼り付けることにしました。

今回は、その手順を写真付きで紹介します。

 

ちなみに少しズボラな人向けの手順となりますのでご了承ください。

 

目次

 

ガラス飛散防止シートとは?

ガラス飛散防止シートはその名の通り、地震や台風の飛来物などでガラスが割れたときにガラスが飛散するのを防止するフィルムのことです。窓や食器棚のガラスにシートを貼り付けることでその効力を発揮します。

 

ガラス飛散防止フィルムは様々な種類が販売されています。

ご参考までですが、今回は窓食器棚用として以下の商品を購入しました。

www.amazon.co.jp

 

 

ガラス飛散防止フィルムの付け方

材料

  • ガラス飛散防止フィルム
  • メジャー
  • ペン
  • ハサミ
  • 霧吹き
  • 中性洗剤
  • ヘラ(ガラス飛散防止フィルムに付いてくる場合が多い)

(任意)

  • 新聞紙
  • ビニール

 

手順

まず、ガラス飛散防止フィルムを貼り付けたい窓の長さをメジャーで測る。

f:id:misukemura:20210517170505j:plain

ガラスに古いセロハンテープが付いていたので
酢を染み込ませたティッシュで取ろうとした写真。結局あまり取れなかったですw

 

 

ガラス飛散防止フィルムに補助線を引く。その際、ガラスのサイズより-0.5〜1cm小さめに引く。

※手順書では、ガラスより1cm大きめに切って、ガラスに貼り付けてからガラスのサイズに合うようにカッターで切るとありましたが、我が家ではガラスにカッターを向けるのが上手にできる気がしなかったので、最初から少し小さめにカットすることにしました。

f:id:misukemura:20210517170454j:plain

カットする時用に補助線を引く

 

補助線に合わせてハサミで切る。

f:id:misukemura:20210517170444j:plain

カッターで切ってもよい

 

霧吹きを使うので、濡れないようにビニールや新聞紙でガードする。

f:id:misukemura:20210517170434j:plain

写真映えしない台所(part1)



霧吹きには水200ccに対して中性洗剤3~4滴混ぜる。

f:id:misukemura:20210517170422j:plain

写真映えしない台所(part2)

 

ガラスに霧吹きをかける。

f:id:misukemura:20210517170412j:plain

たっぷりかける

 

フィルムを剥がす際にも、フィルムに霧吹きをかけて、ガラスに貼り付ける。

f:id:misukemura:20210517170351j:plain

気泡がいっぱい

 

フィルムの上から霧吹きをかける。ヘラでフィルムが傷つくのを防ぐためだそうです。

f:id:misukemura:20210517170342j:plain

シュッシュッ

 

ヘラで放射状擦り、シートの水や空気を外に出していく。

f:id:misukemura:20210517170331j:plain

母の手

 

 

以上で完了です。もともと貼ってあったセロテープが残っているので、あまり綺麗ではないですが、シート自体は透明なのであまり目立たないです。

 


ちなみに、床に垂れた水。やはり床には何か敷いた方が良さそうです。

f:id:misukemura:20210517170321j:plain

ぬれぬれ

 

まとめ

所要時間は全部で1時間かからないくらいでした。

少し手間はかかるのですが、地震が来た時のために今できることは色々とやっておきたいと思い、共有してみました。

皆さんもできることがあればやってみるのはいかがでしょうか(`・ω・´)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(`・ω・´)

 

今週のお題「やる気が出ない」

【みすけ飯】やる気が起きない日の夕飯

こんにちは、みすけです。

 

やる気が出ない日の夕飯をどうすべきか・・・

私は焼き魚を重宝しています(`・ω・´)

魚焼きグリルに入れてほったらかしにすれば一品完成するからです。

 

ということで、今日はやる気のない日の夕飯の作り方を載せます。

やる気のない日用のレシピのバリエーションが少ないので、他のレシピも知りたい限りです。皆さんは、どうしていますか?(´・ω・`)

 

目次

 

夕飯作り始めるぞ〜〜

今日のメニューは、ご飯、焼き魚、茹でほうれん草、味噌汁です。

では早速作っていきましょう。

 

 

まずはお米をセット。

f:id:misukemura:20210517132307j:plain

雑穀を混ぜてます。浮いてるのはゴマw

 

 

味噌汁を作る準備をします。

野菜をカットしていきます。まずは根菜から。

f:id:misukemura:20210517132257j:plain

味噌汁用の鍋

 

野菜を切ってる間に、ほうれん草を茹でる用にお湯を沸かします。

f:id:misukemura:20210517132247j:plain

先に火にかけておくとちょうどいい時間に茹で上がる



味噌汁の具材を鍋に投入。玉ねぎ、人参、大根、えのき茸を入れています。

f:id:misukemura:20210517132238j:plain

年期を感じる鍋

 

粉末ダシを投入して、火にかける。

f:id:misukemura:20210517132229j:plain

とりあえず味噌汁はひと段落

 

 

その間に、ほうれん草を洗う。

f:id:misukemura:20210517132218j:plain

ヒー!落ちそうや〜

 

そうしている間に、ほうれん草のお湯が茹で上がる。

f:id:misukemura:20210517132211j:plain

ぐらぐら


鍋にほうれん草を投入する。

f:id:misukemura:20210517132158j:plain

ほうれん草は時間が勝負!

 

ほうれん草を水にさらし、水気を絞る。

f:id:misukemura:20210517132145j:plain

 

 

ほうれん草は一旦ザルに入れておいて、魚をグリルで焼く。

f:id:misukemura:20210517132133j:plain

グリルも年期入ってるw

 

そうしている間に、味噌汁が沸騰してきたので、キャベツをカットして投入する。

f:id:misukemura:20210517132120j:plain

芯以外は手でちぎることが多い

 

魚も味噌汁も今は待ち状態なので、ほうれん草を切る。

f:id:misukemura:20210517132058j:plain

束を揃えて切る

魚が焼きあがったので、盛り付ける。

f:id:misukemura:20210517132047j:plain

クンクン、少し焦げちゃったようだ

 

味噌汁の野菜を茹でている間に、洗い物を終わらせる。

f:id:misukemura:20210517132008j:plain

食べる前に洗い物が終わってるとスッキリ!

 

ちょうどその頃、野菜がいい感じに茹でられてきました。

f:id:misukemura:20210517132029j:plain

グツグツ

 

火を止めて、味噌を投入して少し煮立てたら完成!

f:id:misukemura:20210517132019j:plain

野菜たっぷり味噌汁完成

 

 

完成!

あとはお好みで、納豆や卵などを食べたいものを追加するスタイルです。

全部で50分くらいかかりました(`・ω・´)

f:id:misukemura:20210517131940j:plain

くんくん



 

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

 

私の手抜き料理はこんな感じでした。

それではまた(`・ω・´)

 

 

今週のお題「やる気が出ない」

やる気が出ない時に自分がやっていることを少しまとめてみた(`・ω・´)

今週のお題「やる気が出ない」

 

こんにちは、みすけです。

5月は気圧や天候の影響があってか、朝からやる気が出ない日が多い気がします(´・ω・`)

そもそも5月に限らずやる気が出ない日が、年がら年中ある気がします(´・ω・`)w

 

今週のお題に様々なブロガーさんがご自身がやる気が出ない時にどうしているかが書いてくれているので、私も楽しく拝見させてもらっています。

 

 

目次

 

自分の状態を観察してルートを選ぶ

やる気が出ない日は、何かしらの理由があると思います。

低気圧で身体が重かったり、忙しい日が続いていて疲れている、環境の変化で心が疲れているなどなど。。自分を詳細に見つめてみると、何かしら原因があって、それがやる気が出ないという形で身体や気持ちに発露しているのだと思います。

 

ただそんな時でも「やる気を出さねばならぬ(`・ω・´)」という局面もあったり、「やらなくてもいいや(´・ω・`)」って場面もあり、その時々によって状況が異なるので、大まかに以下のどちらかのルートを選択するようにしています。

  • 身体的に辛い時、やらなきゃいけないことがない時
    やらなくていいルート
  • 気持ちが乗らない時、やらなきゃいけないことがある時
    やる気が出る方向に持っていくルート

 

 やらなくていいルートのときは生活者の一日を送る

体調が良くなかったりお休みの日などは、今日はやらない日と割り切って生活者の1日を送っています。


<生活者の1日の基本行動>

  • 朝起きて
  • 水を飲んで
  • ごはんを食べて
  • トイレに行って
  • 風呂に入って(余力があれば)
  • 寝る

生きていく上で最低限必要なことはこれくらいだと思っていますw

家族がいて家事をしなきゃいけない場合など、本当にやらなきゃいけない場合は最低品質で対応するけど、基本は休業の方向で倒せないか全力で考えるようにしています(`・ω・´)

やる気がない日はやるなって神様からの啓示なんですよ・・・多分・・・(´・ω・`)

 

まあそんなこんなで、これ以外のことは何もやらなくていい、やればアドバンテージと思えばやる分だけ得した気分になるので気が楽です。

 

 

やる気が出る方向に持っていくルート

やる気がないときは神様からの啓示とは思いつつも、やらないといけない場面もあると思います。仕事とか・・・家事とか・・・宿題とか・・・

そういうときは、諦めて早めに終わらせるように頑張ってます。

特に気分的な問題のときは、以下のことをするとやる気が出やすいかなあと個人的には思います。

 

窓を開けて日光を浴びる

これが一番即効性あると思います。タダですしw

太陽の光を取り入れるだけで目も覚めるし、気分も少し前向きになるので、

だるくてもとりあえず部屋に日光を取り込むことはやってます。

 

とりあえずラジオ体操流してみる

YoutubeAmazon Musicを利用して、とりあえずかけてみる。

音楽が流れたら、とりあえず体を動かしてみる。

体を動かすと血の巡りが良くなるので、なんとなくやる気が出てきます。

 

「体を動かそう」って意気込むと面倒臭くなっちゃうので、まず「ラジオ体操を流してみる」ことだけを目標にする。

そうやって最初の動作のハードルを下げることで、その後の行動も流れでやってしまうという目論見でやってます(`・ω・´)w

 

とりあえず1分やってみる

ラジオ体操をとりあえず流すのと似ていますが、仕事、勉強、面倒臭い家事など、

「面倒くせえええええええ」って思うものもとりあえず1分だけやって、あとはやめてもいいってルールを決めて初めてみると、1分以上できたりします。

 

 

 

 最後に

ということで、やる気が出ないときにどうしているかを自分なりにまとめてみました。

人生は長距離走なので、やる気の出ない日はペースを落として休みながら生きていきましょう〜

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

 

 

【オススメ】gifteeでちょっとしたプレゼントを贈るのが楽しい

こんにちは、みすけです。

 

今日は友人の誕生日だったので、それにちなんでオンラインギフトサービスのgiftee(ギフティー)について紹介しようと思います。

 

目次

 

gifteeとは

gifteeは、ギフト選びからお渡しまで、オンラインで完結できるカジュアルギフトサービスのことです。

贈れるギフトの種類は多様で、ブラックサンダーやコンビニのドリンクといった気軽なものから、タオルやネクタイなどのプレゼントまで色々とあります。

 

https://giftee.com/ 

 

 気軽に、ちょっとしたことで贈れるのが楽しい

 gifteeでプレゼントを贈る場合、ざっくりと以下の手順を踏みます。相手の住所を知ってる必要もないので、気軽に贈ることができるのが非常に使いやすいところです。

  • プレゼントを決める
  • メッセージを書く
  • 支払いをする(クレジットカードなどで)
  • ギフト用URLが発行される
  • LINEなどで贈り相手にURLを教える

 

私は主に、友達の誕生日にはスタバのドリンクチケットをプレゼントしたり、ちょっとしたお礼やお疲れ様を伝えたい時には、ブラックサンダーやコンビニのドリンクチケット(100円くらい)といった超軽いプレゼントしています。

 

人に何かプレゼントしようと考える時間は、自分にプレゼントするときのように(それ以上?)ワクワクするので、オススメです。

 

 

今は特に直接人と会う機会が減っているので、このようなサービスを使ってお世話になってる人に感謝を伝えることを忘れないようにしていきたいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

 

【みすけ脳内会議】本の断捨離をどうすべきか

こんにちは、みすけです。

在宅勤務が始まって早1年。お家時間が増えたので、せこせこと断捨離をしてきました。

 

使わなくなったおもちゃ、服、書類などはバッサバッサ手放すことができたのですが、一番扱いに悩むのは本・・・。

本は知識の集積だと感じているので手放すのは罪悪感があったのですが、色々と屁理屈をこねてそれなりに手放すという決断ができました。

 

今回は本の断捨離をどうすべきかを共有します。

 

目次

 

活字の本は図書館・Kindleを利用して読む

活字の本は図書館で貸出しされている場合やKindle電子書籍)で読める場合、手元になくても読めるから手放していいとしました。

 

Kindle端末は以下の理由で目が疲れづらいので、電子書籍に抵抗がある方でも手に取りやすいかと思います。

 ・E-inkディスプレイで、ブルーライトはゼロに近い
 ・フロントライト方式で直接目を照らさないようになっている
 ・文字サイズ、明るさ調整機能があり、

 

 

漫画はKindleを利用して読む

これまでは漫画をKindleで読むことに抵抗があったのですが、最近Kindleで読み始めてみて、個人的には問題なく読めることに気づきました。Kindle端末だ単行本サイズより少し小さくなりますが、読みづらいと感じるほどではないと思います。

 

ただし、何回も繰り返し読んだりページを行ったり来たりする場合は、Kindleでは不便だと思います。伏線や構成が練りこまれれいる漫画には不向きだと思いますが、通しで読めればいい系の漫画であれば、Kindleでも問題ないと判断しました。

なのでお気に入りの3作品を除いて、残りはメルカリでバッサリ売却!

 

 

勉強系の書籍は捨てたら後悔するものと今必要なもの以外は手放す

勉強系の書籍は、捨ててしまったらもう2度と手に入らなかったり(書き込みがしてある、頑張った時代の参考書など)と捨てたら後悔する場合や今必要な場合を除き、一旦手放していいとしました。

 

参考書など多少古い場合もありますが、意外と図書館で借りられたりします。

図書館で借りられない場合は、必要になった場合にもう一度手に入れればいいとしました。ちょっとした調べごとならば、ネットでも調べることもできますし、便利な時代ですね。 

 

図書館で借りられなくて将来的に必要になりそうなものは・・・ちょっと悩みますね。

でも積まれてるだけの本は、本も悲しんでそうなので、読んでくれる人の手に渡した方がいいのかなあと思います。

 

写真集・画集は心がときめかなければ手放す

写真集や画集はKindle端末と相性が悪いです。Kindleは白黒だし。

裁断してiPadで見ることも考えましたが、タブレットは目がチカチカしてあまり好きではないので、シンプルに「残すか、残さないか」で決めることにしました。

「もし1ヶ月離島でのんびり暮らすとしたら、持っていきたいか」と想像してみると、意外と惰性で持っている本がわかります。そういったものを手放すと、厳選された本だけが残るのでよいです。

 

 

まとめ

私は本が好きなので、本を手放すのはとても寂しいです。

でもたくさん手放したことで、今読んでいる1冊に集中しやすくなったように感じます。

 

色々減らしてみて「やっぱり本に囲まれたい!」と思った場合は、また本を集めるかもしれませんが、まあ今はスッキリしてるのでいいか。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

【みすけ飯】電子レンジリゾット!(包丁なし)

こんにちは、みすけです。

 

今日はリゾットの作り方を紹介しようと思います。

包丁は必要ありません。器に入れて混ぜてレンジでチンで出来上がるので、

例によってすごく楽です。

よくテレワーク中のお昼ご飯などで食べていました。

 

 

材料(1人前)

  • ご飯・・・適量
  • ウインナー・・・2本
  • 青菜・・・適量
  • プチトマト・・・3個
  • チーズ・・・1枚
  • 牛乳・・・適量
  • オリーブオイル・・・適量
  • 粉末ダシ・・・適量
  • 塩・・・適量

 

作り方

①器を用意する。

f:id:misukemura:20210513212354j:plain

深めの器が良いぞ

 

②ご飯を入れる。

 

f:id:misukemura:20210513212344j:plain

あとで牛乳で膨れるから、そんなに多くなくても良い

③ウインナーを入れる。

f:id:misukemura:20210513212333j:plain

冷凍ウインナーの場合は解凍する

 

④プチトマトを入れる。

f:id:misukemura:20210513212311j:plain

プチトマトはハサミで2等分する

⑤青菜を温める。

f:id:misukemura:20210513212321j:plain

(名前わからないけど)こういったゴムの容器に入れて

蓋して30秒ほど温めるとしなしなになる

 

⑥青菜を入れる。

f:id:misukemura:20210513212303j:plain

青菜の代わりにほうれん草や小松菜でもよい

 

⑦チーズを入れる。

f:id:misukemura:20210513212252j:plain

チーズは適当なサイズに手でちぎる

 

⑧牛乳をひたひたになるまで入れる。

f:id:misukemura:20210513212241j:plain

牛乳が少ないとべちゃべちゃするからオススメしないぞ

 

⑨オリーブオイル、粉末のダシを入れる。

f:id:misukemura:20210513212219j:plain

今回は鶏ガラダシを使ってる

 

⑩混ぜる。

f:id:misukemura:20210513212209j:plain

まぜまぜ

 

11.電子レンジに入れる。この時蓋はしない。

f:id:misukemura:20210513212158j:plain

ヒー!電子レンジに閉じ込められちゃう!

 

12.600Wで3分〜3分半温める。

f:id:misukemura:20210513212145j:plain

ふ〜助かった

 

13.塩を適量入れて混ぜれば完成!

f:id:misukemura:20210513212132j:plain

容器が熱いから気をつけてね

 

 

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

【みすけ飯】母伝授!ズボラでも5分でできるマーマレードパンケーキ

こんにちは、みすけです。

私は食べることを疎かにしがちです。うっかり昼飯を抜いてしまったりします。

そんな娘がこれから実家を出ようとしていることを見かねてか、

母から簡単に作れるおやつを教えてくれました。

 

ということで、

今回のみすけ飯では、ズボラでも5分でできるマーマレードパンケーキを紹介します!

 

 

材料(1人前)

 

作り方

①器を用意する。

f:id:misukemura:20210512212719j:plain

小さめの器

 

ホットケーキミックスを大さじ4入れる。

f:id:misukemura:20210512212706j:plain

粉が増えたぞ

 

③水を大さじ3入れる。

f:id:misukemura:20210512212654j:plain

水が入ったぞ

 

マーマレードジャムをお好みで入れる。

f:id:misukemura:20210512212642j:plain

くんくん、これは皮中心のマーマレードだ!


⑤砂糖をお好みの量入れる。

f:id:misukemura:20210512212630j:plain

今回は小さじ3分の1くらい?

 

⑥混ぜる。

f:id:misukemura:20210512212618j:plain

混ぜ過ぎないほうがいいらしい

 

⑦電子レンジ600Wで1分加熱する。

f:id:misukemura:20210512212607j:plain

もし表面に生っぽいところがあれば、様子を見て追加で少し加熱しよう


⑧完成!

f:id:misukemura:20210512212556j:plain

簡単にできた!



以上です。

これなら私でもできそうですね。

ちなみに今回はマーマレードでしたが、ココアを入れたり、

バナナを入れても美味しいぞ。

ということで、今後も少しずつ生活力を高めていこうと思います。

それではまた!